自己啓発
職場や友人との関係のなかで、 相手に自分の要求を伝えることは ストレスがともないますよね。 はっきりいいたいことが言えなくて オロオロしてしまったり、 逆に攻撃的になってしまったり、、、 今回、 アサーティブコミュニケーション の研修に参加しまし…
プレイヤーを卒業し マネジャーを任されたとたん、 部下とどのように接するべきか 悩むことがありますよね。 そんなかたに読んでいただきたい良書を 発見しました! リーダーの仮面――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法 作者:安藤 …
この記事の目次です⇊ 腕の良い歯医者さんに感じた一つの欠点 ビジネスはリピートがあって成り立つ 魔法のスキル「要約」は何をもたらすか 今回の記事のポイント 相手との信頼を高めるうえで 欠かせないことを 再認識する出来事がありました。 奥さんが都内某…
このブログの目次です⇊ OODAループとは? PDCAサイクルとの比較 OODAループそれぞれのフェーズ 観察(observe) 情勢判断(orient) 意思決定(decide) 行動(act) OODAループの実践に欠かせない3つのこと ミッション型命令を指示する方法 雑草は引き抜け …
他人のサービスから学ぶことは多い。 ときには、重要な気づきとなることがある。 昨年末の話。 奥歯が痛い。 ここ数年、クリーニング以外は 歯医者のお世話になった事は無かった。 痛いまま正月は迎えたくない。 時間有給休暇を取って仕事を抜け出した。 近…
社会人が独学する方法として 有効なのは「朝活」ですよね。 でも、早起きは苦手、 という方も多いのではないでしょうか。 私もそうです。 晩酌も辞められない。。。 そんな私が、 なんと早起きに成功しました! 実践した「朝活成功」のコツを書きます! この…
独学がなかなか続かない… とお悩みの方! 多いのではないでしょうか? とても参考になった記事がありました⇊ 「独学力」東京大学大学院 柳川範之教授 ダイヤモンド・オンライン 要約しながら、 所感を交えお届けしたいと思います。 ちなみに、記事は有料会員…
この記事の目次です⇊ 川田選手が独立開業について全力で言っていること 川田選手がやり続けてこられた理由 独立する前に考えるべきこと 小さく始めれば、そんなに怖くない 独立開業したら、 きっと、充実した毎日が待っている? それは、この本を読んでから…
あけましておめでとうございます。 埼玉は雲一つない青空が広がる、 気持ち良い朝です。 こんな日は、 散歩しながら、 ファミマでコーヒーを一杯。 更新がだいぶ空いてしまいました(^_^;) 今年は軽めの記事もあげながら、 安定した更新を目指します。 そんな…
あなたは上司の方ばかり見て、 仕事をしていないだろうか? 私の会社の業績が 思わしくないことは、 過去に書いた。(こちらの記事⇊) www.careerconsultant.me そんな中、 最近顕著になったなと 思う事がある。 どこを見て仕事をしているかで、 生産性が高…
読み応えのある人材本に出合いました! 「基本?もう押さえているから大丈夫。」 と、侮るべからず。 付箋と蛍光ペンが大活躍しました。 特に3つのポイントで この本を強力におすすめします!! おすすめしたい3つのポイント。 現代の視点に即している 出…
フォレストアドベンチャー秩父 に行ってきた。 森全体を使った巨大アスレチック。 一つ一つのアスレチックは 特別真新しいものではないが、 地上13mを超える高さが別格の 緊張感を与える。 中でも、長距離ジップスライドは 経験する価値あり。 森の中のア…
「こうあるべき」というリーダー像を自分に課し、 ギャップで苦しんではいないだろうか? 今回は「悩めるリーダー」 に気づきを共有します! 目次です⇊ リーダーは皆に好かれる必要はない! リーダーは尖ればよい。 私の失敗談。自分はリーダー向きではない…
「ソリューションフォーカス」 を活用した、 3つの苦境を脱出する思考法をご紹介します! 最近、人材紹介の成績がなかなかあがりません。。。 そんなときは、思考法を変えてみましょう。 そんな時に使えるのが、「ソリューションフォーカス」。 解説と、私…
こんにちは。 人材育成やチームマネジメントに悩んでいませんか? ホントに答えがない、、、私も悩んだことがあります。 そんなときに参考になったのが、 北海道日本ハムファイターズ栗山英樹監督の言葉でした。 ※北海道日本ハムファイターズ公式ホームペー…
採用した人材がすぐに辞めてしまう・・・ 採用のミスマッチに悩んでいませんか?? ・入社してもすぐに辞めてしまう。 ・定着した人材のモチベーションが低い。 ・思い通りの活躍をしてくれない。 多くは、「リアリティショック」が原因と言われています。 …
ルーチンは、崩さないことが大切だ。 テレワークが始まり、一か月強。 通勤が無くなることで、時間ができ、身体の負担は 減りました。 半面、以前にように出勤できるのか、不安に感じます。 なるべく変わらない生活を続け、 今だからこそできることを、考え…
こんにちは。 KPI、正しく使っていますか? 実は私もKPI=数値目標としか認識しておらず、 正しく使っていませんでした。 KPIの設定には、 「KGI」 「CSF」 の設定が欠かせません。 この本で学びました。 最高の結果を出すKPIマネジメント 作者:中尾隆一郎 …
おはようございます。 ひさしぶりに、ホリエモンの本を読みました。 ホリエモンは私にとって好きなときと、あまり好きじゃないときが 交互にくる珍しい有名人なのですが(笑) 言っていることが心にグサッとくるのは間違いない人です。 今日はその言葉のなかで…
今回は、人事、採用担当者、組織開発に関わる方、キャリアコンサルタントの 皆さんへおすすめする本7冊をご紹介します。 新型コロナウイルスで外出自粛が続きますが、 こういう時こそ読書ですね。 付箋だらけになった、おすすめ本ばかりです! 目次⇊ 1、採…
こんにちは。 以前8kgのダイエットに成功し、その後も体重をキープしています。 その時に実施していたことから、「物事を継続させ、目標を達成するコツ」を書いてみたいと思います! 【この記事はどんな人に読んでいただきたいか】 ダイエットしたいと思…
こんにちは。 以前ガイアの夜明けの特集を目にし、気になっていたお店「佰食屋」。 創業者である中村朱美さんの著書を読了。 売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放(ライツ社) 作者:中村朱美(佰食屋) 発売日: 2019/06/14 メディア: 単行…
こんばんは。 暖かい日が増えてきましたね。 気温の上昇と共に、コロナウイルスもどこかへ行ってくれるといいのですが、 しばらくは、罹患する人がまだ増えそうです。 春の選抜高校野球も中止になり、スポーツ、イベント、ライブ等は総じて中止 の状況ですが…
おはようございます。 今回はここ一年読んだ本のなかで、 メンタルメソッド的に一番参考になった本をご紹介します。 今でも読み返すくらい、私のなかではバイブルに近い存在です。 【どのような人へおすすめなのか?】 若手に突き上げられ日々悩む中間管理職…
おはようございます。 中居正広さんのジャニーズ事務所、退所のニュースを見ました。 「よし次、という気持ちになれなかった」 「退所してでも、環境を変えたかった」 会社勤めの人でも、様々な転機の中で 同じように思うことがあるのではないでしょうか。 …
こんにちは。 土日祝休みの方は、3連休ですね。 お仕事の方は、お疲れさまです。 関東は概ね天気がよいみたいで、気温も高いことから行楽日和です。 ただ、新型コロナウイルスの影響で、各地のイベントが中止になるケースが増えています。 経済への影響が心…
こんばんは。 今回からブログ名を変えてみました! 読んでいただいた方が明るく、前向きな気持ちになってほしいと いう思いを込めました。 今まで通り、キャリコン、人事・労働ネタを中心に書いていきますが、 少し幅を広げてゆきたいと思います。 一生懸命…
おはようございます。 今日は建国記念の日で、お休みの方も多いかと思います。 埼玉は天気もよく、行楽日和です! ちなみに建国記念の日は何の日かというと、初代天皇の神武天皇が 即位した日だそうです。知らなかったです。 本日の目次です⇊ 「NETFLIXコン…
こんばんは。 今回は、今新たに叫ばれている「2025年問題」について 書いてみます。 過去の中小企業関連記事⇊ yuyuma6310.hatenablog.com 目次⇊ 「事業継承」問題が、日本の経済を揺るがす 200万人!! 人材と中小企業を結びつけるには 中小企業と経営したい…
実際のところ、キャリアコンサルタントは食べていけるのか? 前回の続きです。 資格を取っただけでは、食べることが難しいと書きましたが、 それでも食べている人もいる。 では、その人達はどうやって食べているのか? キャリアコンサルタントをきっかけと捉…