【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

”転職、キャリアコンサルタント、人材業界に関する情報をお届け"

MENU

【ファミマの早期退職に大量応募】コンビニについていろいろ考えてみました。

f:id:yuyuma6310:20200224095058j:plain

 

こんにちは。

 

土日祝休みの方は、3連休ですね。

お仕事の方は、お疲れさまです。

 

関東は概ね天気がよいみたいで、気温も高いことから行楽日和です。

ただ、新型コロナウイルスの影響で、各地のイベントが中止になるケースが増えています。

経済への影響が心配されるところです、、、

 

さて、ファミマの早期退職についてのニュースが話題です。

diamond.jp

 

取り上げてみたいと思います。

 

ファミマの「リストラマニュアル」

記事によると、「リストラマニュアル」が用意されており、

その内容に基づいて実施。しかし、想定外の事態もあったようです。

 

  • 応募条件は勤続年数3年以上、現場社員は40歳以上、本部社員は45歳以上
  • 募集人数は800名だったが、1,100名の応募があった
  • 募集が殺到したため、2月10日~21日から前倒し、2月3日~7日と期間も短縮
  • 引き留めたい社員」、「社外転進を勧める社員」などに4分類し、それぞれ対応を事前に決めていた
  • 最高で2,000万円の早期退職金の支払いがあるが、適用を否認した場合には支払われないなど、事実上の退職勧奨のようなことも
  • 澤田社長の年頭挨拶が離職機運を加速させてしまった

 

他の記事で読みましたが、業務の代替が効かない社員の応募もあり、

実際に80名程度は引き留めを行っている。

要は、社員のモチベーションを下げてしまい、辞めてほしくない社員の応募

にもつながってしまったようです。

 

そのモチベーションを下げた要因が、澤田社長の年頭挨拶の内容と、

伊藤忠商事の支配らしいのです。

 

親会社の顔色を伺う、悪いパターン

 

記事によると、伊藤忠商事のコーヒー豆を買うためにファミマが

キャンペーンを打ったり、副社長や役員を含む、生え抜きのプロパー社員が冷遇されている事実があるようです。

 

これは大手企業の子会社ではよくあるパターンで、

「お金は出すけど、口も出すよ」という典型的な悪いパターンかもしれません。

 

小売業にとって一番大事な事は、お客さんの声を拾い、それを

サービスに活かすこと。しかし、現場に出ない親会社の社員が力を持つと、

お客さんの求めることよりも目先の売り上げにこだわりすぎ、

結果、お客さんのニーズとはかけ離れた施策が多くなり、売り上げに影響します

 

恐らく、今回の大量応募につながった背景は、

そんな空気を感じ取った社員が動いた結果ではないでしょうか。

 

コンビニは時代に合わなくなってきている

 

長らくコンビニは成長産業でした。

本部はロイヤリティ収入が原資のため、

店舗を増やす事、加盟店へとにかく多く発注させることが

利益を増やすことにつながります。

しかしここへきて様々なひずみがおき、トラブルも起きています。

  • 加盟店との24時間営業問題→人手不足
  • お弁当などの食品大量廃棄問題→フードロス
  • 廃棄や万引きなどのロス分を加盟店が負担→企業コンプライアンス

ざっと考えただけでも、コンビニの問題は

日本の問題と紐づいている

 

SDGsではないけど、対加盟店、対環境、対日本の課題に

向き合い、何かを犠牲にして本部だけが儲けるのではなく、

「持続可能な運営」を本気で考えないといけない気がします。

 

全国にある店舗、ネットワークを強みです。

例えば、医療や介護、高齢の単身世帯、子育てなどに貢献できる地域ネットワークのハブとなれば、新たな役割として社会へ認知されるのではないでしょうか。

また、関連したビジネスへの拡大も見込めるかもしれません。

 

今こそコンビニは、近江商人の「三方良し」の精神を思い出してほしいところです。

 

まとめ

 

私が働く大手町の某ビルのファミマが、最近閉店しました。

 

閉店してしまうと、これがなかなか不便で(汗)

先日など、急遽ネクタイを買うのに数十分走り回ってしまいました。

 

急な買い物にはとても便利なコンビニ。

しかし、あるから使ってしまうわけで、無ければ無いで、

慣れれば、適応した行動をしようと思うのが人間のような気がします。

 

不便を不便と思わず、だからこその生活の工夫だったり、

使い捨てを改めたり、自分も「持続可能な生活」を

心がけてゆきたいと思います。

 

☆本日の一枚☆