【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

”転職、キャリアコンサルタント、人材業界に関する情報をお届け"

MENU

【SNSパワハラで内定者が自殺】残念な事件が明るみに出ました。

こんばんは。

 

タイトルにもある通り、当ブログでは明るく前向きな

内容の記事を書きたいのですが、今回のニュースについては

見過ごすことができませんでした、、、

 

パナソニックの子会社で、とても残念な事件が起きていたことが

明るみに出ました。

www.asahi.com

 就職が内定している企業の人事課長からパワーハラスメントを受け、大学4年の男子学生(22)が入社2カ月前にみずから命を絶ったとして、遺族の代理人弁護士らが9日、記者会見した。人事課長は、入社時の配属への決定権をちらつかせながら、内定者でつくるSNS交流サイトに毎日書き込むよう強要していたという。

人事課長(当時)は、このサイトに毎日ログインして投稿にコメントすることや課題として出された本の感想を投稿することなどを求めたという。

「誰がいつサイトに入っているかは人事側で見えています」

「毎日ログインしていなかったり、書き込まない人は去ってもらいます」

「無理なら辞退してください、邪魔です」

などと内定辞退に言及したりしたほか、「ギアチェンジ研修は血みどろになるくらいに自己開示が強制され、4月は毎晩終電までほぼ全員が話し込む文化がある」などと入社後の過重労働を示唆したりしていたという。

※朝日新聞DIGITALより抜粋

 

パワハラという言葉で済ませてはいけない

 

報道によると、2018年7月から内定者SNSへの投稿を強要され、当該人事課長の投稿を確認したり、課題図書の感想を書き込むなど、毎日接続することを半ば強制されていた。

 

そして、上記のような威圧的な言動で追い込まれ、自ら命を絶ってしまった。

 

これは、内定を人質にとった「脅迫」ではないか。

 

SNSでこのような事件が起きた際によくいわれることとして、

嫌なら退会すればいいじゃないか、などどいわれることがあります。

 

しかし、指示に従わないと「内定」が取り消されるという恐怖感があったことは

容易に想像されます。

 

また、パナソニックという、日本を代表する企業の子会社へ初めて就職する

「大きな期待」もあったことでしょう。

 

人事権をちらつかせた「脅迫」としか、思えない行為です。

 

SNSはブラックボックスを生み出す危険性をはらむ

 

チェック機能がなかったのかも、大きな疑問です。

パナソニック産機システムズは社員数1,600名。

子会社といえど、かなりの規模です。

 

これくらい大きい企業で、このような学生とのやりとりが

放置されていたことに、大きな疑問を感じます。

SNSという閉じられた空間だからこそ、

しっかりとチェックする機能が必要です。

 

ちなみに、企業サイトでは以下のようなお詫び文面が出されています。

当社入社内定者に関する報道について|パナソニック産機システムズ株式会社|Panasonic

 

だいぶ、サラっとしていますね・・・

 

パナソニックグループ全体の社風にも問題があるのか?と疑問を

持たずにはいられません。

 

内定~入社まで人事担当者は何をするべきなのか

 

今回の人事課長の行為ですが、意図が全くわからない。

 

本来、内定~入社までの期間は、内定者のモチベーションを高め、

ピークの状態で入社してもらうための準備期間です。

 

また、内定辞退を防ぐためにも、内定者とは良好な関係を築き、

常に会社に対しての入社意欲を維持するコミュニケーションが求められるはず。

 

担当者自身の歪んた欲望を満たすだけの行為で、

将来ある若者の命が絶たれたことは、残念でなりません。

 

SNSというコミュニケーションツールの怖さ

 

SNSは、劇的に私たちのコミュニケーションの仕方を変えました。

 

24時間、365日つながれることにより、

「ONとOFFの境界」が無くなりました。

 

職場や学校が終わっても、つながれる。

距離があっても、つながれる。

いつも、つながれる。

 

だからこそ、力関係的に優位にある者がこのような使い方をすると、

人を容易に追い込むこともできる、恐ろしいツールになりえます。

 

今回の事件を知って思うこと

 

人材に関わる仕事をしている一人の人間として

今回の事件を知って一番思う事は、

 

相手の気持ちになって物事を考えれられない人は、

人材の仕事をするべきではない。

 

ということです。

 

二度とこういう事件が起きないよう、祈るばかりです。