【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

”転職、キャリアコンサルタント、人材業界に関する情報をお届け"

MENU

【資格歴14年】キャリコンはオワコン?資格取得のメリットデメリットを徹底解説!

 

こんにちは。

キャリアコンサルタントの「キャリア応援隊長」です。

 

キャリアコンサルタント資格を取ろうと

考えている方は多いと思います。

 

そんな時、以下が気になりませんか??

 

・キャリアコンサルタント資格って本当に役立つの?

・キャリアコンサルタント資格ってオワコンじゃないのか?

・取得した後のメリットデメリットは?

 

私は2009年にCDA、2016年に国家資格キャリコンを取得し、

2019年にはジョブ・カード作成アドバイザーの登録を行いました。

 

現役で人材企業で働き、ココナラの副業経験もあります。

 

これらの経験から得られた実体験から、

キャリコン資格はオワコンがどうかを

赤裸々に語ります!

 

この記事は、以下のような方に役立ちます。

 

・キャリアコンサルタント資格を取ろうか迷っている人

・キャリアコンサルタント資格の活かし方がわからない人

・キャリアコンサルタント資格を利用した稼ぎ方を知りたい人

 

それでは内容に入っていきましょう。
 

この記事の目次です⇊

 

<この記事を書いている人>

◆医療系転職エージェント歴12年、自らも転職を6回経験。

◆ストレスで1年未満で離職した経験あり。挫折の辛さを味わいました。

◆自分の経験から、キャリアで悩む方の助けになりたいとエージェントを目指す。

◆転職系メディアへの記事掲載実績があります。

◆CDA、国家資格キャリアコンサルタントを保有。

 

前回の記事はコチラ⇊

www.careerconsultant.me

キャリコン関連のおすすめ記事はコチラ⇊

www.careerconsultant.me

 

【資格歴14年が断言】キャリコンはオワコンなのか??

 

最初に結論を書きます。

 

このままいけば、キャリコンサルタント資格は

オワコンになりかねないと思っています。

 

キャリアコンサルタント資格者は6万人を突破しました。

2017年には2万5千人だったので、6年で倍以上に

 

その割に、世間でキャリアコンサルタントが

活躍しているという話題はあまり聞かないですよね?

 

このままどんどん資格者だけが増えてしまうと、

運営側が資格者からお金を吸い上げるだけの

資格ビジネス化が更に進んでいくだけです。

 

ではどうすれば良いのか?

を書いていきたいと思います。

 

【キャリアコンサルタント資格】メリットデメリットを整理



まずは、CDA資格取得から14年間の活動経験から

感じるキャリアコンサルタント資格取得の

メリデメを整理してみます。

 

【メリット】キャリアコンサルタント資格

 

5つのメリットを紹介します。

 

1、知り合いが増える

 

同じ志や目的を持つ知り合いは、かなり増えます。

 

キャリコン資格を取得するには講座に通わなくては

ならないので、「同期生」と長く付き合うケース

が多いです。

 

また、継続学習のための参加するセミナーや勉強会で

知り合いになる事も多く、その気になればかなりの

人脈を築くことができます。

 

ただし、放っておけば疎遠になりますし、

単なる飲み会目的で集まるつながりは

徐々にフェードアウトしてゆきます。

 

キャリコンとして具体的な目的を

持ってつながることが大事です。

 

2、経験が理論と結びつき見える化される

 

講座で習うキャリア理論は、とても面白いです。

 

自分が無意識に感じていたことが

こんなにしっかりと体系化されていたのか!

という驚きと、見える化された喜びを

今も思い出します。

 

私自身、キャリアに悩む過程で

CDA取得を思い立ちました。

 

そんな中、シャインのキャリアアンカー

を知ったときには、自分自身感覚で捉えていた事が、

ストンと腹落ちしたのを覚えています。

 

キャリアアンカー理論についてはコチラを⇊

www.careerconsultant.me

 

自己流でキャリア支援を行っている人にとっては、

体系化された理論が自身の経験に重なることで、

より「使いやすい」経験にバージョンアップ

される事と思います。

 

3、傾聴、質問スキルが身につく

 

キャリコンを取得する過程で学んだ事の中で、

実務で一番役立っているのは傾聴、質問スキルです。

 

キャリア理論は?と思われるかもしれませんが、

教わった通りに使える場面は、実は多くありません。

 

相談内容は100人いれば100通りあり、

理論がピタッとはまる相談など

ほとんど無いからです。

(これが実務の現実です)

 

傾聴、質問は、全ての相談で

活用できる基礎スキルです。

 

特に「傾聴」は、ただ聴くだけだと思われがちですが、

相手に興味を持って聴き、内面に隠している「実は…」と

いう内容を引き出す事は簡単ではありません。

 

奥が深いスキルですが、

キャリコン資格と出会わなければ、

傾聴の重要性に気づかなかった

可能性もあると思っています。

 

その点では、

とても良かったと思っています。

 

4、なんとなく凄いと思われる

 

転職エージェントとして実務を行っていますが、

キャリコン資格に触れられる事は

それほど多くありません。

 

それでもたまに、

「持っているんですね」と言われる

ことはあります。

 

「国家資格」という響きが、信頼感を高める事に

一役買っていることは想像できます。

 

5、転職で役立つこともある

 

喰えない資格の代名詞のように言われる

キャリコンですが、求人の応募要件に

資格必須、または歓迎と書かれていることは

少なくありません。

 

以下のように、法律にキャリアコンサルティング

が明記されることも増えてきました。

 

キャリアコンサルティングを希望者に行う窓口を設置することが派遣元企業に義務付け(2015年労働者派遣法改正)

・「職業能力の開発・向上に関する状況」に関する情報提供項目として、キャリアコンサルティング制度の有無及び内容が明記される(2015年若者雇用促進法)

 

名称独占だけで、独占業務が無い状態のため

資格だけで喰える道は遠いですが、

少しずつ必要性は認知されてきています。

 

【デメリット】キャリアコンサルタント資格

 

続いて、14年間資格者として過ごし、

デメリットと感じた部分を書きます。

 

1、地味にお金が掛かる

 

キャリコン資格の保持にかかる費用としては、

主に以下の3つがあります。

 

① 年会費

② 資格更新費用

③ 資格更新のためのセミナー等参加費用

 

金額的にでかいのは③です。

 

国家資格キャリアコンサルタントを更新するには、

知識講習を8時間、技能講習を30時間受講

しなければなりません。

 

だいたい、6時間くらいのセミナーに参加する費用は

3~4万円くらい。更新に必要なセミナーを受講

するためには20万円以上はかかる計算です。

 

私はCDA資格も保持し続けているので、

JCDAが開催する無料講習などに参加することができます。

 

これらを活用すれば、セミナー費用は抑えられますが、

①の年会費を7,000円くらい取られます。

 

正直なところ、資格保持のためだけに

セミナー費用や更新費用を払い続ける

メリットは、今のところキャリコン資格

にあるとは思えません。

 

余談ですが、一度JCDAを脱会する旨を

メールした事があるのですが、

かなり強く「脱会しないでほしい」

と懇願されました。

 

国家資格が出来て以降、CDAとダブル保有

する意味に疑問を感じ、脱会する人が多いのか?

と思わせる出来事でした。

 

2、更新が面倒臭い

 

CDAも国家資格キャリコンも、5年以内に規定

の更新講習を受講しないと、資格が失効します。

これが面倒で、保持を諦める人も多いのでは

ないでしょうか。

 

私の場合、転職エージェントの業務で行う面談が

「実務に従事した時間」として算入できるので

(国家資格は10時間まで)、比較的更新は

無理なくクリアできます。

 

更新にかかる費用や時間を節約するには、

キャリコン実務に関われる仕事に就く

のが一番です。

 

3、資格だけでは稼げない

 

キャリアコンサルタントがオワコン化してしまう、

1番の問題点ですね。

 

その原因としてよく言われるのが、

独占業務が無いから、ということです。

 

では、キャリアコンサルティングが

キャリアコンサルタントにとっての独占業務

になれば喰えるようになるのでしょうか?

 

そうは思いません。

 

この点については、

事項で詳しく書きます。

 

キャリアコンサルタント資格の問題点

 

キャリアコンサルタント資格がオワコン化

してしまう原因について2つ、私見を述べます。

 

1、付加価値が認められていない

 

キャリコン資格だけで多くのキャリアコンサルタント

が喰えるようになるには、企業がお金を払って

キャリコンを雇うようにならないとダメだと思います。

 

残念ながら、現状ではそこまでいっていません。

理由は、企業にとってはあってもなくても

本業に大きな影響は無いからです。

 

大手企業では、キャリアコンサルタント

を配置しているケースも増えてきていますが、

どこまで機能しているかは疑問です。

 

目先では、対個人向けの

キャリアコンサルティングの方が

ニーズがあると思います。

 

私自身キャリアに悩み、何度か転職しました。

並走してくれるキャリアのプロがいてくれたら…

と何度も思ったものです。

 

日本人の働き方が大きく変化してきたことも、

キャリコンの存在感を上げることに

関しては追い風ですよね。

 

こういった社会背景の中、

キャリコンの必要性が増してきている

ことは確実に言えると思います。

 

具体的な付加価値を業界全体として

提示していけるかどうかが課題です。

 

2、お勉強ばかりして、行動が足りない

 

転職エージェント実務や、ココナラでの

販売実務を通して思うことは、

10の勉強より1の実戦のほうが

はるかに身になるという事です。

 

ココナラ副業のやり方はコチラの記事をどうぞ⇊

www.careerconsultant.me

 

キャリコン資格を取得する方は、

他人を助けたいと思う、真面目な方が多い。

 

真面目ゆえに勉強はたくさんするけど、

実務にどう踏み出してよいかわからない、

という人が多いように思います。

 

私自身苦い経験をしました。

 

CDAを取得した直後、

自分でホームページを立ち上げました。

なんとそこから、有料キャリア相談

の申し込みを頂いたのです。

 

その方とは面談を行い、ご本人に

同意を頂いたうえでライフラインチャート

を記入していただく事にしたのですが、

その後連絡が途絶えてしまいました。

 

キャリアコンサルタント資格を取ることで

理論やツールの使い方は理解できますが、

相手にとって付加価値のあるキャリア支援

ができるようになるには、経験が必要だと

感じた出来事でした。

 

キャリコン副業は必ず「有料」でなくてはいけない理由

 

キャリコン資格を取得したけど活かせていない…

と感じている方には、副業で資格を活かす

ことをおすすめします。

 

先ほどご紹介したココナラなど、

ネットで副業が手軽にできる

プラットフォームも増えてきました。

 

それらを活用して、

「自身の得意ジャンル×キャリコン」

でニッチ化すれば、必ずそのサービス

を求めている人と出会えます。

 

副業でやる場合、ボランティアではなく、

必ず有料で行う事をおすすめします。

ワンコインでもよいです。

 

なぜか?

 

500円でもお金を頂く事で、

サービスを提供する

緊張感が全然異なるからです。

 

ボランティアだと「お金は頂いていないから」

という言い訳を自分につくってしまう

可能性があります。

 

有料で行う責任感を味わう事が、

スキルを上げていくには必要

だと考えます。

 

【まとめ】キャリコンはオワコン?資格取得に興味を持つ全ての方へ

 

いかがでしたでしょうか。

 

これからキャリコン資格を取ろうかどうか迷っている方は、

すぐには喰えない事を覚悟してください。

 

しかし、得意のジャンルや精通している業界があれば、

副業として稼げるチャンスはあります。

 

キャリコン資格は持っているけれども活かせていない、

と感じている方は、すぐに実戦を始めてみてください。

 

この記事が、キャリアコンサルティングに興味を持つ

全て方のお役に立てますと幸いです。

 

こんな記事も書いています⇊

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

 

【この記事の執筆者】

キャリア応援隊長(国家資格キャリアコンサルタント)

医療系転職エージェントで約12年間、1,000名以上の相談件数、350名以上の転職支援に携わってまいりました。キャリア相談、面接練習のお問合せはお気軽にご連絡くださ

い。

☆詳しいプロフィールはコチラ⇊(coconalaの紹介ページへ飛びます)☆

キャリア応援隊長さん(人材紹介・派遣営業職)のプロフィール | ココナラ (coconala.com)

■保有資格等■

・国家資格キャリアコンサルタント(登録番号:16124882)

・CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)(登録番号:CDA138340) ・ジョブ・カード作成アドバイザー(登録番号:on17-00334)

・SynapseMarketingCollege/マーケティング・ベーシックス講座修了(2007年10月期)

・アサーティブ・ジャパン/アサーティブ・トレーニング基礎・応用講座修了(2020年11月・2021年2月)