この記事の目次です⇊ 誰が何の目的で言っているのか この言葉がもつ危険な意味合いとは? 結局会社は経営者次第? 人生は〇〇軸で生きる! 以前から知っていたけど、 違和感を感じる言葉ってありませんか? 最近私が違和感を感じた言葉がありました。 それは…
月曜日の朝がつらい・・・ 日曜日の夜がゆううつ・・・ 多くの会社員が感じることではないでしょうか? マイナスの気持ちをかえる方法はないですか? 今回は、 簡単で誰でもできる 月曜日の気持ちを 前向きにする7つの方法を書きます! 目次です⇊ なぜ月曜日…
副業したいけど、何から始めてよいかわからない・・・ そのようなお悩みはありませんでしょうか?? 今回、coconalaではじめてサービスが購入されました! 嬉しい評価もいただけました! 出品から、サービス終了までをレポートしながら、 副業についての気づ…
会社に幻滅するときってありませんか? 会社が進む方向に不安を覚えたり 社長や上司の考え方についていけなかったり 変えがたい組織の慣習に無力感を覚えたり つい、こんな会社辞めてやる! と勢いで飛び出したくなることもありますよね。 でも、ネガティブ…
仕事で恐怖を感じることってありませんか? 厳しい上司に対する恐怖 苦手な取引先に対する恐怖 取引が打ち切られることに対する恐怖 雇用契約がなくなることに対する恐怖 こう書いてみると、働くこととは 恐怖ととなりあわせなことばかりですよね。 つい我慢…
他人と自分を比べていませんか? ついつい他人の優れているところに目が行き、 自分はだめだなぁと落ち込んでしまう。。。 でも、自分の性格を知り、 強味を生かすことを知れば、 他人と比較することに何も意味は ないことに気づきます。 今回は、 他人と比…
あなたの会社の目標設定はうまく 機能していますか? 目標やノルマは、 設定の仕方を間違うと、 会社、働く個人双方に マイナスに働きます。 最高に機能する目標やノルマ とは何かを書いてみます。 目次です⇊ 上から降りてきた目標は機能しない 現場のやる気…
「賢く自分本位」に生きていますか? そうはいっても、 なかなか自分の意見がいえなかったり、 自分の意志とは逆に周りに合わせすぎたり、 自分本位に生きるって難しいですよね。 今回は、 自分本位に生きている 充実感を得られる「品揃えゲーム」を 紹介し…
その我慢、本当に必要ですか? 私たちは常に何らかの我慢を 強いられていますよね。 多くの日本人の中には、 「我慢は美徳」と いったような感覚も あるのではないでしょうか。 でも、我慢することが、幸せを、成功を 遠ざけているとしたらどう思いますか? …
人付き合い、組織での振る舞いに 気を使いすぎて、疲れていませんか? 今回は、 「いい加減」に振る舞うことで 自由に近づくことができる ということを考えてみました。 目次です⇊ コーチング説明会で出会った自由すぎる人 「いい加減」とははしょること 「…
「経験代謝」という言葉を ご存じでしょうか? 「経験代謝」とは、JCDA(日本キャリア開発協会)が提唱している、 キャリア理論の一つです。 キャリアコンサルタントの方は知っている人が 多いと思いますが、一般にはあまり知られていない 言葉ですよね。 内容…
前回の記事で、 キャリアコンサルタントの リアルな求人事情を書きました。 www.careerconsultant.me 今回は キャリアコンサルタントとして 独立して食べていく具体的方法を 書いてみたいと思います。 この記事の目次です⇊ 顧問キャリアコンサルタントとは?…