転職・副業-人材紹介会社ホントのところ
こんにちは。 転職するときに、どの転職サイトに登録しようかって迷いませんか? 多くの方が参考にするのがランキングサイトではないでしょうか。 このランキングサイト、真実味はどうなんだろう?と思いませんか。 結論を先に書くと「ランキングサイトを信…
現役人材紹介コンサルタントが、 人材紹介業の「求職者対応の不都合な真実」を 超リアルに書きます。 この記事は以下の点で差別化しています。 1、人材紹介と派遣の両方を経験した現役コンサルタントが忖度なしに書くのでリアリティが違う 2、実際のところ…
現役人材紹介コンサルタントが、 人材紹介業の夜間と休日対応 の実際について超リアルに書きます。 このような記事って たくさんありますよね。 この記事は以下の点で差別化しています。 1、人材紹介と派遣の両方を経験した現役コンサルタントが書いている…
「ほんと、頭にきますよ。手数料返してほしいよ」 耳が痛い話を続けて 聞くことになった。 人材を紹介した クライアントへ2社続けて訪問 したときのこと。 人材紹介会社にとって、 入社した人材が 短期間で辞めてしまったり、 入社先でトラブルを起こしたり …
仕事は、 調子が良いときほど 立ち止まり、 足元を確かめることが必要だと思う。 人材紹介でいえば、 調子が良い ときは2パターンある。 一つ目は、転職が連続して決まるときだ。 私自身も、神がかっていると思うくらい 決まったときがあり、 そういうとき…
人材紹介エージェントは、 人(法人)と人(個人)を結び、 両方から感謝される、 やりがいのある仕事だ。 でも、想像とのギャップで、 出入りの多い業界でもある。 今回は、 人材業界歴9年の経験から、 人材紹介エージェントへの 適性について考えてみます。 …
転職で何を重視するかは、 人それぞれである。 一ついえることは、 自分の希望と、市場のバランス を俯瞰してみることは大事です。 ある相談事例から、そのことを書いてみます。 人材紹介の利用法についてはこちらの記事もオススメ⇊ www.careerconsultant.me…
転職エージェントを選ぶ際に なんといっても大事なのが、 担当者の良し悪し。 でも、実際に利用してみないと そんなのわからない! と思いますよね。 それが、 ファーストコンタクトでわかると 良いと思いませんか? 転職エージェント歴9年。 自身もエージ…
人材紹介会社を正しく利用していますか?? 転職で希望の求人を探し、 紹介してくれる人材紹介会社。 間違った利用の仕方をすると、 紹介会社との関係性が悪くなるだけでなく、 転職活動に悪い影響が出ることもありえます。 コロナ後がぼんやりと見えてきた…
採用した人材がすぐに辞めてしまう・・・ 採用のミスマッチに悩んでいませんか?? ・入社してもすぐに辞めてしまう。 ・定着した人材のモチベーションが低い。 ・思い通りの活躍をしてくれない。 多くは、「リアリティショック」が原因と言われています。 …
こんにちは。 今回は、人材紹介エージェントが実際に使っている電話テクニックを語りたいと思います。電話ヒアリングは転職支援の一丁目一番地なので、とても重要です。 人材紹介業に就いている人のみならず、電話で顧客とやりとりする方全てに活かしていた…
こんばんは。 今回は人材紹介エージェントの目線から、結果を出し続ける採用担当者が行っていること を書いてみます。 【どんな人に読んでほしいのか】 紹介エージェントから良い人材を採用したい担当者の方 売り上げを増やしたい紹介エージェントの方 人材…
こんばんは。 それにしても暖かいですね。 昨日17時半頃外にでたら、「ランニング一枚」で歩いている男の人をみかけました。 さすがにやりすぎだろ・・・!と思いましたが、 動いていれば体温も上がるので、意外と大丈夫なのかもしれませんね。 今回は、人材…
こんばんは。 人材紹介のホントのところ、最後は番外編です。 前回記事↓ yuyuma6310.hatenablog.com 以下、目次です。 紹介エージェントはエージェントを利用するでしょうか? 市場に埋もれる「潜在求人とは?」 何を求めて転職するのかで、方法を変える 紹…
おはようございます。 人材紹介のホントのところ、最後のプロセスについて書きます。 前回記事↓ yuyuma6310.hatenablog.com 以下、目次です。 面接設定について、大事なこと 複数社面接設定する 入社までのストーリーが描けている 内定確度を高める 意思決定…
引き続いて、人材紹介のホントのところを書いてみます。 前回記事↓ yuyuma6310.hatenablog.com 人材紹介の求人提案プロセス 今回は、 ② 求人提案のプロセス について、私なりの思う事を書いてみます。 実際の現場の生々しい所まで書きます。 前回の記事で、…
前回に続いて、人材紹介のホントのところを書いてみます。 前回記事↓ yuyuma6310.hatenablog.com 面談の目的は 私が考える初回面談の目的は、 1、関係構築、ラポール形成 2、希望条件のヒアリング 3、求人打診 4、面接応募の意思確認 主に、以上の4つで…
今回から複数回にわたり、 人材紹介会社のコンサルタントとして、 私が実施しているアプローチを書いてみたいと思います。 どんな方々に読んでいただきたいのか。 ・実際に人材紹介業に携わる方 ・キャリアコンサルタント資格を取り、これから人材業界へ進も…