【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

”転職、キャリアコンサルタント、人材業界に関する情報をお届け"

MENU

肉親の死から立ち直るには

 

こんにちは。

キャリアコンサルタントの

「キャリア応援隊長」です。

 

2週間前に父が亡くなりました。

 

驚きから、悲しみ、

そして日常に戻る道程…

 

身近な肉親の死を始めて経験し、

感じたことがあります。

 

この記事は、

今まさに身近なひとの

死に接している方、

これから悲しい別れが訪れる

可能性のある全ての方に

向けて書きます。

 

その瞬間を迎えるにあたり、

少しでも役に立てればと思います。

 
 

<この記事を書いている人>

◆医療系転職エージェント歴13年目、自らも転職を6回経験。

◆ストレスで1年未満で離職した経験あり。挫折の辛さを味わいました。

◆自分の経験から、キャリアで悩む方の助けになりたいとエージェントを目指す。

◆転職系メディアへの記事掲載実績があります。

◆CDA、国家資格キャリアコンサルタントを保有。

 

前回の記事はコチラ⇊

www.careerconsultant.me

 

第一報を聞いた時の気持ちは…

 

父は突然亡くなりました。

 

糖尿病などの持病はあったものの、

2カ月ほど前に電話した際は

至って変わらず話せていました。

 

晴天の霹靂、寝耳に水とはまさに

このことか…と思うくらい突然の死。

 

そのときの私の気持ちは、

ただただ「驚き」の一言でした。

 

葬儀の間は思ったほど悲しくない



亡くなった翌日、実家のある北海道へ飛びました。

 

母親と、近くに住む妹が葬儀の

段取りを進めてくれていました。

 

私も合流し、手続きに加わります。

そうこうしていると兄一家が到着。

実家は賑やかになります。

 

親族が全員揃うのがこういうときとは

皮肉なものです。でも、多くの家族にとって

これが現実なのかもしれません。

 

通夜では叔父、叔母、数十年振りに合う従妹も

きてくれました。懐かしい気持ちも蘇ります。

 

翌日の告別式。

最後棺を閉めるときは、

さすがに涙がこぼれました。

 

それでも、なぜかまだ心に

余裕がありました。

 

その理由は後で書きます。

 

骨を拾い、実家に供え、葬儀は全て終了。

1日余分に実家で過ごし、関東の自宅へ

戻りました。

 

悲しみは日常に戻ることで訪れる



自宅に戻り、仕事復帰まで

1日休みがありました。

 

なにげなくスマホをいじっていると、

連絡帳にある父の名前が目に入りました。

 

ここをタップしても、

もう声が聞けないのか。

 

涙が止まらなくなりました。

 

そのときやっと気がついたのです。

 

今まで日常に当たり前に

あったものを失う悲しみに。

 

そしてそれは、もう二度と

戻ることはありません。

 

先ほど葬儀の最中は思っていたほど

悲しくなかったと書きました。

 

その理由は、父がそばにいたからです。

例え動かなくも、骨になったとしても、

そばにいることに変わりはありません。

 

悲しみというのは、

日常にあったものを失ったと

気づいたときに訪れることを

知りました。

 

悲しから立ち直るにはどうすればよいのか

 

父の死から二週間が経過しました。

 

完全に立ち直ることは無いのでしょうけど、

少しずつ落ち着いてきたのも事実です。

 

肉親の死という、誰にでも訪れる悲しみから

立ち直るには、どうすればよいのでしょうか。

 

私なりに、以下のように

考えるようにしています。

 

【肉親の死から立ち直るためには…】

1、父の死は自分が成長するための「最後の教育」だと受け止める

2、残った家族を大切にすることを考える

3、時間の経過を待つ

 

1は実際に教えてくれた

ことがあると思っています。

 

家族で協力する大切さ…

時間を大切にすること…

ひとの悲しみを本気で感じること…

 

もう一回り大きな人間にならなくては、

と考えさせられました。

 

そして、他人の悲しみを、

あたかも自分が遭遇している

ように悲しむには、

同じ経験をしていないと

できないと思います。

 

偉ぶっていうつもりはありませんが、

肉親の死ほど、ひとを成長させて

くれる出来事はないのでは、

と痛感しています。

 

2は、残された母親のことと

いってよいです。

 

今までに以上に母親との時間を大切

にしなくてはと考えるようになりました。

ここは、兄弟や妻、子供でも同じです。

 

そう考えると悲しむことより、

母親とこれからどう接してゆくのか

の気持ちが先行してきます。

 

そして、それが生きる意味、希望となり、

悲しみを和らげてくれている気がします。

 

最後の3は、時間の経過を待つことです。

 

父に電話をしても出てくれない非日常が、

時間の経過とともに少しずつ日常に

なってきている気がします。

 

続いてゆく別れにどう対峙してゆくのか

 

私には幸い母がおり、兄弟がおり、

妻、子供もいます。

 

しかし、そういった家族とも

いずれは別れの瞬間が訪れます。

 

その悲しみに

どう対峙してゆくのか。

対峙することができるのか。

 

できる、といえる自信は

いまの時点ではありません。

 

毎日を一生懸命過ごし、

家族を大切にし、

悲しんでいるひとがいたら

本気で悲しんであげる

 

こういったことができれば、

その瞬間を平静を持って

迎えることができるのかも…

そう思うようになりました。

 

そう思えるようになったことが、

「父からの最後の教育」だった

のかもしれません。

 

こんな記事も書いています⇊

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

 

【この記事の執筆者】

キャリア応援隊長(国家資格キャリアコンサルタント)

医療系転職エージェントで約12年間、1,000名以上の相談件数、350名以上の転職支援に携わってまいりました。キャリア相談、面接練習のお問合せはお気軽にご連絡くださ

い。

☆詳しいプロフィールはコチラ⇊(coconalaの紹介ページへ飛びます)☆

キャリア応援隊長さん(人材紹介・派遣営業職)のプロフィール | ココナラ (coconala.com)

■保有資格等■

・国家資格キャリアコンサルタント(登録番号:16124882)

・CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)(登録番号:CDA138340) ・ジョブ・カード作成アドバイザー(登録番号:on17-00334)

・SynapseMarketingCollege/マーケティング・ベーシックス講座修了(2007年10月期)

・アサーティブ・ジャパン/アサーティブ・トレーニング基礎・応用講座修了(2020年11月・2021年2月)