【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

”転職、キャリアコンサルタント、人材業界に関する情報をお届け"

MENU

【受講生が解説】日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の特徴

当記事にはPRを含みます

 

こんにちは。

キャリアコンサルタントの「キャリア応援隊長」です。

 

『キャリアコンサルタント歴15年』

の私キャリア応援隊長が、

「日本マンパワー」の

キャリアコンサルタント養成講座

を徹底解説!

 

私は、

「日本マンパワー」の養成講座を受講し、

CDA資格を取得しました。

 

「日本マンパワー」卒業生だからわかる、

リアルな内容をお届けします。

 

この記事を読むと以下のことがわかります。

日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の概要

② 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座4つの特徴

③ 受講料割引制度の内容

④ 受講料最大80%off「専門実践教育訓練給付金」制度の詳細

⑤ CDA会員の費用・更新制度について

⑥ 日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座受講者の声

 
それでは内容に入っていきましょう。
 

この記事の目次です⇊

<この記事を書いている人>

◆転職エージェント歴14年、自らも転職を6回経験。

◆1年未満で離職した経験あり。挫折の辛さを味わいました。

◆自分の経験から、キャリアで悩む方の助けになりたいとエージェントを目指す。

◆転職系メディアへの記事掲載実績があります。

◆国家資格キャリアコンサルタント、ジョブ・カード作成アドバイザーです。

 

キャリアコンサルタント養成講座比較記事はコチラ⇊

www.careerconsultant.me

 

①日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座の概要

 

日本マンパワー

「キャリアコンサルタント養成講座」

のサマリーです。

 

スクール名 株式会社日本マンパワー
受講スタイル オンライン+スクーリング(対面)
主な開講拠点 札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡など
合格率(令和4年度) 82.30%
最短受講期間 5ヶ月
受講者数(令和4年度) 2139名
受講料 396,000円 ※各種割引制度、給付金制度有り

 

  \日本マンパワー公式ホームページはこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

 

受講スタイルはオンラインと、

受講者数20名+ベテラン講師による

スクーリング(対面)のハイブリッド型。

 

続けやすいオンラインだけでなく、

一緒に合格を目指す仲間ができるの

がおすすめしたい点。

 

対面講義では、わからない点を

直接講師に聞けるのも大きな

メリットですね。

 

説明会参加による11,000円off

はじめとした各種割引制度、

受講料最大80%offの

「専門実践教育訓練給付金」の詳細

も当記事にてご説明します!

各種割引制度を確認 >

専門実践教育給付金を確認 >

 

②日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座4つの特徴

 

日本マンパワー、

キャリアコンサルタント養成講座の

特徴を4つ挙げました。

 

☆4つの特徴☆

1、国家資格とCDAのダブルライセンスが取得できる

2、受講開始前〜資格取得後までのフォロー体制

3、日本で初めてキャリアカウンセラー養成講座を開講した老舗

4、忙しくても参加しやすい説明会、多種に渡る割引制度

 

それぞれ、実体験も交えながら

詳しく解説します。

 

特徴① 国家資格キャリコンとCDAのダブルライセンス

 

日本マンパワーの特徴といえば

CDA資格が取得できること。

 

※CDA資格とは?※

米国のキャリアカウンセラー養成プログラムがモデルとなり

特定非営利法人日本キャリア開発協会(JCDA)が資格認定を

行っているキャリア形成支援の専門資格

・国家資格キャリアコンサルタントが創設される前に、

国が定めた「標準レベルキャリア・コンサルタント」

基準を満たしていた専門資格

全国で20,000人以上の会員が各方面で活躍

しており、相互交流することができる

 

国家資格キャリアコンサルタント

とダブル保有することで、様々な

メリットがあります。

 

☆CDA会員のメリットその一☆

 

CDA会員のメリット一つ目は、

セミナーや勉強会の場が多く、

資格者同士の横のつながりが創れる

ことです。

 

講習はJCDAが企画した独自のもので、

国家資格更新講習や、多様なテーマの

スキルアップ講習が用意されています。

 

また、「支部会」という各地域のCDA

会員が集まって組織するグループが有り、

様々なテーマで勉強会を実施。

 

参加費無料だったり、有料でも割合リーズナブル

なので参加しやすく、新たな知識の吸収と

仲間づくりが手軽にできるのでおすすめです。

 

私も幾度か参加し、勉強会を企画する側

に回ったこともあります。

 

  \日本マンパワー公式ホームページはこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

 

☆CDA会員のメリットその二☆

 

メリット二つ目は、

求人情報の提供、実践の場の提供です。

 
求人の主なものとして、

大学の就職課やハローワークの

契約コンサルタントが多いですが、

一般の人材系企業の求人も提供されます。

 

気軽にお仕事が体験できる求人としては、

「就職フェアカウンセリングブース

の1日担当」などもあり、カウンセリング経験

の浅い方にとって応募しやすい求人もあります。

 

就職フェアのカウンセリングブースは

私も一度体験しました。

 

大学生からぶつけられる相談は

「熱い」ものが多く、一日あっという間。

とても貴重な経験になりました。

 

※キャリアコンサルタントの求人に関する記事はコチラ↓

www.careerconsultant.me

 

実務経験のある方向けの

即戦力求人から、

経験の浅い方に向いている

ライトな求人まで、

幅広い情報を提供してくれることは

CDA会員の大きなメリットです。

 

私は日本マンパワーの養成講座を受講し

CDAを取得後、国家資格をダブル取得。

(現在は国キャリに集約)

 

15年に渡りJCDAが提供する数々のセミナー、

勉強会、キャリコン実践の場へ参加してきました。

 

多数の資格者に選ばれた実績と歴史、

継続学習、実践の場の提供を重視したい

方へは日本マンパワーがおすすめです。

 

\☆11,000円割引特典有り☆説明会参加はこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

 

☆CDA会員のメリットその三☆

 

国家資格更新講習が

割引価格で受講できる

ことも嬉しいポイントです。

 

CDA会員であれば

無料で受講できる講習もあり、

具体的には以下のような講習があります。

 

・知識講習(オンライン動画、9時間) 

 一般受講料:10,200円  CDA会員:0円

・技能講習 キャリアカウンセリングのメカニズムと条件(7時間)

 一般受講料:10,200円  CDA会員:0円

・技能講習 自己理解支援ツールの体験とアプローチの習得(7時間)

 一般受講料:10,200円  CDA会員:0円

 

国家資格キャリアコンサルタントを

更新するには、技能講習と知識講習を

所定時間数満たさなければなりません。

 

知識講習は8時間受講することが

もとめられますが、CDA会員は

9時間分の知識講習が無料で受講できる

ため、これで更新要件をクリアできます。

 

これは、結構大きいなと感じました。

 

実際に私も、次回更新分の知識講習は

無料で修了しています。

 

キャリコンとしてのスキルアップに加え、

国家資格更新費用を節約できる

のはダブルで嬉しいポイントです

 

  \日本マンパワー公式ホームページはこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

 

特徴② 受講開始前〜資格取得までのフォロー体制

 

初めて資格に挑戦する場合、

養成講座についてけるのか?

と不安になりますよね。

 

日本マンパワーの

キャリアコンサルタント養成講座では、

受講開始前の疑問解決の場として入学式を開催したり、

受講終了後の試験対策講座を広く展開するなど、

フォロー体制も万全。

 

受講開始後は、

常駐の講師に質問できる

オンライン自習室も開講し、

試験合格に向けてより集中

できる環境が用意されています。

 

\☆11,000円割引特典有り☆説明会参加はこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

 

通学・オンライン 結局どちらがよいの??

 

最近ではオンライン開催のみの

養成講座も増えています。

 

日本マンパワーの養成講座では、

通学、オンラインを選択できます。

 

私は通学型でした。

 

通学型の良い点は、途中で挫折

することを防げるのが大きいですね。

一緒に頑張る仲間ができると、

授業を受けに行くのが楽しみになります。

 

当時、授業後は居酒屋やカラオケに

行き受講生同士親交を深めておりました。

それが授業以上の楽しみだったりもしました(笑)

 

資格取得後もつながっていられる

同志を創りやすいことは、通学型

の大きなメリットですね。

 

通学型の場合、わからないことを持ち越さず、

その場で講師に聞けることも大きかったです。

 

オンライン型にもメリットがあり、

移動時間や交通費を節約できること、

場所を選ばず受講できることなどが

挙げられます。

 

自身がキャリアコンサルタント養成講座に

求めるものは何か?見極めた上で選択

することが大切ですね。

 

特徴③ 日本で初めてキャリアカウンセラー講座を開講した老舗

 

日本マンパワーのおすすめポイント

3つ目は、その実績と歴史です。

・日本マンパワーは1967年からキャリアビジネスを展開する業界の草分け

1999年日本で最初にキャリアカウンセラー養成講座を事業化

・のべ養成講座受講人数45,000名以上(私もその内の一人)

 

キャリアコンサルタントの実務家向け資格である

CDAは、2000年からスタートしています。

 

今でこそ、組織の中における個人のキャリア

が尊重される時代になってきましたが、

25年も前に予見していたことについては、

先見の明があると言えるでしょう。

 

蓄積された研修・教育ノウハウは

相当なものです。

 

これらのノウハウは当然、養成講座の内容や

オリジナルのセミナー等に反映されています。

 

実績や歴史からくる安心感、

講師や授業の質を重視される方は

日本マンパワーの養成講座が

フィットします。

 

まずは説明会に参加されてみて、

ご自身でも確かめてみましょう。

 

\☆11,000円割引特典有り☆説明会参加はこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

 

特徴④ 忙しくても参加しやすい説明会、多種に渡る割引制度

 

忙しい方でも参加しやすい

「種類豊富な説明会」

も日本マンパワーが

選ばれる理由です。

 

説明会は、検討の温度感に合わせ、

以下のような複数のスタイルが

用意されています。

【1時間で日本マンパワーの講座をポイント解説!ミニワーク付きショート説明会】

 ・講座の特徴を短時間で知りたい方向け

  ☆体験ミニワーク、専門実践教育訓練給付金、

  参加者特典クーポンの説明あり♪☆

  ※オンラインのみでの開催

 
【2時間でキャリコン資格から活用までしっかり解説!ワーク付き説明会】

 ・資格の活用から講座の特徴までじっくり聞きたい方向け

  ☆体験グループワーク、専門実践教育訓練給付金、 

  参加者特典クーポンの説明あり♪☆

  ※リアル開催(東京、横浜、埼玉、船橋、大阪、京都、

  神戸、広島、岡山、浜松、福岡、鳥取、徳島、大分、

  鹿児島、松江、熊本、沖縄、仙台、新潟、富山、盛岡、

  札幌、金沢、松本)オンライン両方有り

  ※回期ごとに開催地域は異なります。

  詳しくは公式HPよりご確認ください。


【実際の講座インストラクターによるワーク付き体験会&講座説明会(3時間)】

 ・2時間説明会の内容に加え講師を知りたい方向け

  ☆実際のインストラクターによる講座体験会、

  専門実践教育訓練給付金、 参加者特典クーポンの説明あり♪☆

  ※リアル開催(東京、大阪)、オンライン両方有り

※日本マンパワー公式HPより抜粋

 

忙しいからサクッと概要を知りたい…

講座を体験してから決めたい…

 

養成講座スタート後に、

「思っていたのと違った…」

となってしまっては後の祭りですね。

 

納得して養成講座を決めたい方は、

説明会の内容も気にしてみましょう。

 

  \日本マンパワー公式ホームページはこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

 

説明会参加で11,000円割引!

 

費用を重視する方には、

説明会参加における割引制度

があるかどうかも要チェック。

日本マンパワーのキャリアコンサルタント

養成講座説明会に最後までご参加いただいた方には、

10,000円(税込11,000円)引きクーポン

お渡しの特典があります。

 

\☆11,000円割引特典有り☆説明会参加はこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

 

その他、日本マンパワーの養成講座には、

法人受講割引、有資格者紹介制度割引、学生割引

などが用意されています。

 

受講料の最大8割が支給される

専門実践教育訓練給付制度の並行

利用も可能です。

(この後解説します)

 

養成講座の質は最も大切ですが、

費用も気にしたい方は、公式HPで

詳細をご確認ください。

 

③受講料最大80%off!「専門実践教育訓練給付金」とは?

 

「専門実践教育訓練給付金」は

講座費用が最大80%も補助される

大変お得な制度です。

 

最大限活用した場合、

日本マンパワー養成講座受講費用は

こんなにお得になります。

 

通常受講料 396,000円(税込)

→給付金利用で79,200円

 最大316,800円off(80%offの場合)

 

80%offの最大給付を受けるには条件があります。

内容については以下をご確認ください。

◇給付金の支給額:

支給される金額は講座費用の50%

で、年間最大40万円

(最長2年間で最大80万円)

が支給されます。

 

※※追加給付※※

資格取得の翌日から一年以内に就職

した場合に、

追加で20%が支給されます!

(年間最大16万円、最長2年間で最大32万円)

 

更に

訓練前後で賃金が5%以上上昇

した方には、

受講料の10%(上限年間8万円)

追加支給あり!

(合計して受講料の最大80%を給付)

 

制度利用の流れの概要です。

① 対象養成講座の確認:

キャリアコンサルタント資格取得のための講座が

「専門実践教育訓練給付金」の対象であることを

確認します。

(厚生労働省のウェブサイトや

ハローワークで対象講座が確認可能)

 

② ハローワークでの手続き:

講座開始日の1ヶ月前までに、

最寄りのハローワークで給付金

の申請手続きを行います。

※この際、書類(申請書、受講計画書など)

の準備が必要です。

 

③ 養成講座の受講:

キャリアコンサルタント養成講座を受講します。

講座中は学費を支払い、修了を目指してください。

 

④ 養成講座修了後の手続き:

講座が修了したら、必要書類(修了証明書や

費用の領収書)などを持参し、ハローワーク

で給付金の支給申請を行います。

 

支給対象者の要件は以下です。

雇用保険の被保険者(在職者) 又は

雇用保険の被保険者であった方(離職者)

 

・被保険者とは、一般被保険者及び

高年齢被保険者をいいます。

初めて教育訓練給付金を受給する場合

は、 受講開始日前までに支給要件期間

が2年以上あること

過去に教育訓練給付金を受給したことがある場合   、

前回の受講開始日から今回の受講開始日までの間に、

支給要件期間が3年以上かつ前回の受給(支給決定日)

から3年以上あること

※ 支給要件期間とは、受講開始日までの間に

同一事業主の適用事業に引き続いて被保険者等

として雇用された期間を指す。

 

制度は変更になる場合もありますので、

詳細は必ず講座提供機関やハローワークで

確認するようにしてください。

 

\☆11,000円割引特典有り☆説明会参加はこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

 

CDA会員の費用・更新制度について

 

国家資格とCDAの更新は別個に

行う必要があります。

 

CDA資格の更新条件、会費負担

について説明します。

① 入会金 5.000円(非課税)

② 更新審査料 5,500円(税込み)

  ※5年毎の更新時のみ

③ 年会費 8,000円(税込み)の負担

  ※毎年更新月に発生

④ 更新条件として、CDA更新ポイントを

  5年間で100ポイント貯めることが必要

 

④の更新ポイントの貯め方について

不安に思う方もいるかと思いますが、

私の経験上、負担はそこまでありません。

 

理由は、

実務で行ったキャリアカウンセリングや、

無料で開催される支部会、セミナーへの

参加でもポイントが付与され、

貯めやすい仕組みがあるからです。

 

私は人材紹介企業でキャリコン実務を

行っているので、ほぼ仕事上の面談で

カバーできました。

 

また、先ほど説明しましたが、

 

CDA会員でいることにより、

国家資格キャリアコンサルタント更新講座

を無料や、割引受講できるメリットもあります。

 

キャリアコンサルタントとしてのスキルアップ、

仲間同士の横のつながりを重視される方へは

CDA会員資格取得をおすすめします。

 

\☆11,000円割引特典有り☆説明会参加はこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

 

④日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座受講生の声

 

実際に日本マンパワーの

キャリアコンサルタント養成講座を

受講された方の声をご紹介します。

(日本マンパワー公式ホームページ

より要約し転載しています)

 

~受講生の声①~

K・Nさん(男性)

授業の最後には、必ずロールプレイングを実施。信頼できる仲間とのロールプレイングであるため、自身が本当に悩んでいることをお互いに話をすることができ、臨場感のある相談内容を数多く経験できた。 また、ラーニングサポーターさんのフォローが手厚く、講座終了後~試験までの間も、クラスメイトやキャリアコンサルタントの先輩方と定期的に集まり、切磋琢磨しながら受験勉強を進められた。

 

毎週末ロールプレイングで顔を合わせるクラスメイトやキャリアコンサルタントの先輩方と励まし合い、情報交換しながら勉強を進められたため、モチベーションを維持することができた。 試験当日も、受講生同士で試験会場の入り口に集まり、励まし合ってから受験に臨み、最終的にクラス全員がキャリアコンサルタントの資格を取得した。

 

毎週末、宇都宮から大宮まで電車で通うことになり、体力的にも大変な時期があったが、信頼できるクラスメイトとの学びが、この上なく楽しく、最後までやり遂げることができた。 講師、ラーニングサポーター、クラスメイトの皆さんには、感謝しかありません!

 

~受講生の声②~

T・Tさん(男性)

オンラインかオフライン(対面)か少し迷いましたが、ロープレなど講義や人と関わる以上は対面でないとなかなか身につかないという考え方だったのでオフラインを選択しました。先生の思いのこもった授業は今でも思い出深く、同じ目標を持った人たちと学ぶ事がこんなにも充実していたのかというのを改めて思い出す機会にもなりました。

 

論文はメンバー集まってそれぞれの書き方を見比べてどういった書き方が良いのかという勉強会も行いました。

 

これからは、メンバーとの1on1などのキャリアに関わる機会においての活用やキャリアで悩んでいる方々に対して学んだ事を活かしながら自分自身も成長していきたいと考えています!

 

~受講生の声③~

Sさん(女性)

担当していただいた講師の方の、エピソードを交えながらの説明が非常にわかりやすく、また質問もしやすいクラスの雰囲気だったので、クラスのメンバーが聞きたいことを質問して疑問に思ったことをすぐに腹落ちさせることができる環境でした。

 

講師の方が受講生同士が繋がれるようにと昼休みの時間を日本マンパワーの方が入らない形でフリーにしてくださり、結果として資格をとって約2年経つ今でもメンバー同士で連絡を取り合い情報交換する仲です。

 

~受講生の声④~

T・Hさん(女性)

講師の説明はわかりやすかったです。また私のクラスの受講生達は仲が良く、全体の雰囲気はとても良かったです。目標が同じ仲間ですので、色々な場面で助け合いながら学ぶ事が出来ました。例えば、こんな資料を読んでおくと良いよと言った情報共有や、休みの日に仲間同志で集まって勉強会やロープレのトレーニングを行っていました。仲間同志でときどき飲み会をして息抜きをしていました。

 

最初はなかなか理論が覚えられず、苦痛でたまらなかったのですが、途中からもっと知りたい欲が強くなり、数十年前の学生時代以上に勉強したかもしれません。 ロープレは、仲間たちと集まりトレーニングを繰り返しました。家族の応援も、心の支えにしていました!

 

クライアントファーストを忘れずに、講座の学びを活用しながら対応出来るようになりました。資格をより深める為に、技能士二級も取得しました。奥深い世界なので、これからもコツコツと勉強を続けます!

 

    \養成講座説明会参加はこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

⑤まとめ:こんな方へ日本マンパワーはオススメ

 

15年以上CDA資格会員として

活動し、様々な研修、勉強会等

へ参加してきました。

 

私の結論として、日本マンパワーの養成講座と

CDA会員が合う人はこんな人だと思います。

・オンラインだけでなく、通学型養成講座に参加したい

・資格取得後もリアルの場での研修や実践を重視したい

・キャリアコンサルタント資格を活かし仕事がしたい

 (求人の豊富さを重視したい)

・長く付き合える、キャリコン仲間をつくりたい

・大きな組織とつながっておきたい

 

私のキャリアコンサルタントとしての道は、

日本マンパワー養成講座に通い、CDA資格を

取得したことから始まっています。

 

CDAがあったからこそ、

今もつながる仲間ができ、

様々な研修に参加したことで、

キャリアコンサルタントとして

成長できたのは間違いありません。

 

まずは説明会に参加してみて、

ご自身でも確かめてください。

 

  \日本マンパワー公式ホームページはこちら

キャリアコンサルタント養成講座なら【日本マンパワー】

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

こんな記事も書いています⇊

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

 

 

【この記事の執筆者】

キャリア応援隊長(国家資格キャリアコンサルタント)

転職エージェントで約14年間、1,100名以上の相談、400名以上の転職支援に携わってまいりました。キャリア相談、面接練習のお問合せはお気軽にご連絡くださ

い。

☆詳しいプロフィールはコチラ⇊(coconalaの紹介ページへ飛びます)☆

キャリア応援隊長さん(人材紹介・派遣営業職)のプロフィール | ココナラ (coconala.com)

■保有資格等■

・国家資格キャリアコンサルタント(登録番号:16124882)

・ジョブ・カード作成アドバイザー(登録番号:on17-00334)

・SynapseMarketingCollege/マーケティング・ベーシックス講座修了(2007年10月期)

・アサーティブ・ジャパン/アサーティブ・トレーニング基礎・応用講座修了(2020年11月・2021年2月)