こんにちは。
キャリアコンサルタントの「キャリア応援隊長」です。
2023年12月10日に実施された第31回、
「キャリアコンサルティング技能検定2級 学科試験」
を受験してきました!
回答は翌日キャリアコンサルティング協議会
WEBサイトに公開されるのですが、
自己採点で84点、合格(^^)
ほっと一安心。。
勉強法は完全に独学、一発合格できました。
今回は、これから
「キャリアコンサルティング技能検定2級」試験
を受けようと考えている方に、
私が行った勉強法をお伝えします!
この記事は、以下のような方のお役に立ちます。
・これからキャリアコンサルティング技能検定2級試験を受験する方
・過去にキャリアコンサルティング技能検定2級試験に失敗した方
・キャリアコンサルティング技能検定2級試験の勉強法に迷っている方
この記事の目次です⇊
<この記事を書いている人>
◆医療系転職エージェント歴13年目、自らも転職を6回経験。
◆ストレスで1年未満で離職した経験あり。挫折の辛さを味わいました。
◆自分の経験から、キャリアで悩む方の助けになりたいとエージェントを目指す。
◆転職系メディアへの記事掲載実績があります。
◆CDA、国家資格キャリアコンサルタントを保有。
前回の記事はコチラ⇊
【キャリアコンサルティング技能検定2級】学科試験勉強法3つの鉄則
最初に結論を書きます。
キャリアコンサルティング技能検定2級学科試験
に一発で合格するには以下3つの鉄則を実践してください。
1、過去問を解き、出題形式に慣れる
2、頻出領域を押さえる
3、国家資格更新講習を利用する
一つずつ解説してゆきます。
鉄則①【過去問を解き、出題形式に慣れる】
技能士2級試験を一度でも受験した方
はわかると思うのですが、
問題の出し方が捻ってあります。
・シュロスバーグの4Sで正しいものはどれか
・シャインのキャリアアンカーの内、誤っているものはどれか
こんな、シンプルな形式
では出題されません。
例えば、「転機」に関する問題の場合、
シュロスバーグやブリッジなどの理論の中に、
ひっそりと誤ったかたちで出題されたりします。
この問題の出し方に慣れることが、
とても重要なのです。
過去問はキャリアコンサルティング協議会
のホームページに3回分が掲載されています。
過去問3回×各2回ずつ=合計6回はノルマです。
必ず実施してください。
こちらのテキストも活用しました。
過去問で解けなかった問題は必ずチェック。
知識を頭に叩き込んでください。
技能士2級試験には出題傾向があります。
言い換えると、
同じような問題が出ているという事。
ここは大変重要なポイントです。
暗記だけでは、キャリアコンサルティング技能検定
2級試験の学科を一発クリアすることは、困難です。
私自身、試験4日前に過去問を解き、
結果は64点と散々な結果でした。
原因は、勉強方法にありました。
キャリア理論テキストの暗記と、
出題範囲を広く浅く、勉強してしまっていたのです。
これでは、技能士2級試験の捻った問題に合格できない!
と焦った私は、過去問と、頻出領域に重点を
置いて勉強し直し、3日間で20点あげることができました。
勉強法さえ間違えなければ、
キャリアコンサルティング技能検定2級試験の
学科に一発合格することは、難しくありません!
鉄則②【頻出領域を押さえる】
ここは、とても重要です。
技能士2級試験の出題範囲はとても広く、
浅く広く勉強していては、効率が悪い。
出題範囲はコチラ↓
2級 試験科目及びその範囲並びにその細目(2020年度版公示用) (career-kentei.org)
過去問を解いていくと自然に気づきますが、
ほぼ毎回出ているような、頻出領域があることに気づきます。
特に、以下の領域は必ず知識を叩き込んでください。
【キャリア理論系】
・スーパーの発達理論、ライフロール、ライフスペース
・エリクソンの発達理論
・ホランドのRIASEC
・クルンボルツのプランドハプンスタンス理論、偶然を活かす5つの姿勢
・ロジャーズの来談者中心療法
・シャインのキャリアアンカー、組織の3次元モデル
・シュロスバーグのイベント、ノンイベント、4S
・サビカスのキャリア構築理論、キャリアアダプタビリティ
・ジェラットの連続的意思決定システム
・ゲシュタルト療法
・システマチック・アプローチ
【その他】
・構成的グループエンカウンター
・スーパービジョン
・代表的なアセスメント(職業VPI、GATB、職業レディネステスト、OHBYカード)
・ストレスチェック制度
・キャリアパスポート
・働き方改革関連法案
・ハロートレーニング(公共職業訓練)
・雇用形態の違い(出向、派遣、請負)
・ジョブカード
・職業分類(厚生労働省編職業分類と日本標準職業分類の違い)
やっかいなのは、統計や最近の労働政策に関する問題です。
これらの対策に関しては、以下2つの方法をおすすめします。
1、常識力で対応すると割り切る
2、市販のテキストに頼る
1は、思い切って勉強は諦め、問題文を読んで
常識的にこれはおかしいのでは?という感覚で
正当を探す方法です。
2は、市販のテキストで要点をまとめてくれている
物を探し、頼る方法です。
私は以下の本を購入しました。
統計的は部分はポイントをまとめてくれており、
役に立ちました。
「職業能力基本調査」「職業能力開発基本計画」など
は最新の内容を覚えておくことは理想ですが、
内容が多すぎて覚えられないのが実情です。
覚えたところが出題されるかもわかりません。
統計や労働政策に関して全てを暗記するのは
勉強効率を落とすので、おすすめできません。
理論系では、こちらの本もかなり役立ちます。
キャリアコンサルティング理論と実際 6訂版 | 木村 周, 下村 英雄 |本 | 通販 | Amazon
鉄則③【国家資格更新講習を利用する】
国家資格キャリアコンサルタント取得後に
技能士2級を目指す方も多いかと思います。
国家資格更新講習の「知識講習」の内容は、そのもの
ずばり技能士2級の出題範囲と被る内容が多いです。
更新講習と試験勉強の一石二鳥にもなり、
おすすめの方法です。
「知識講習」の内容を記載します。
第1部 能力開発の基本的考え方
第2部 職業能力開発における法体系・国の制度及び施策
2. 企業におけるキャリア形成支援の知識
企業内キャリア形成支援とセルフキャリアドック
3. 労働市場の知識
第1部 日本の労働市場
第2部 今後の有望業界・企業と企業分析
4. 労働政策及び労働関係法令並びに社会保障制度の知識
5. 学校教育制度及びキャリア教育の知識
6. メンタルヘルスの知識
ストレスチェックを活用した組織への介入
7. 中高年齢期を展望するライフステージ及び発達課題の知識
8. 個人の多様な特性の知識
・治療と仕事の両立支援
・発達障害を抱える若者への就労支援
・LGBTQの理解と共生
9. その他前各号の内容に準じてキャリアコンサルティングを適正に実施するために維持を図ることが必要な知識~
ネットワークの知識
赤字で示した項目は、キャリアコンサルティング
技能検定2級の出題範囲と被っており、
そのまま問題として出た内容もありました。
キャリア理論、アセスメント等については
カバーしていないため、別に勉強することが
必要ですが、国家資格更新と並行して受験
される方へはおすすめの方法です。
【失敗談】試験4日前の窮地からなぜ合格できたのか?
前半で書きましたが、今回の試験で4日前に
過去問を解き、合格ラインの70点に
届きませんでした。
そこから、試験当日までに以下の事を行いました。
・勉強方法の見直し
1、テキストや資料の読み込みから、過去問へシフト
2、広く浅くから、頻出領域に絞る
・とにかく勉強時間を取る
1、前日土曜日は一日イオンに入り浸り勉強
2、試験当日、2時間前に現地到着しモスバーガーで勉強
とにかく諦めないことを考えて、
ぎりぎりまで勉強しました。
そこで見えてきたことは、繰り返しになりますが、
頻出領域を押さえて、問題の出し方に慣れれば
キャリアコンサルティング技能検定2級試験
の学科に一発合格することは、
決して難しくないという事です。
【まとめ】キャリアコンサルティング技能検定2級に合格する勉強法
当記事の要点をまとめます。
・キャリアコンサルティング技能検定2級に
合格する勉強法のコツは3つ
・1つ目、過去問を繰り返し解く
・2つ目、勉強は頻出領域に絞る。広く浅く勉強しない
・3つ目、国家資格更新講習の知識講習を利用する
・最後まで諦めないで、当日の朝まで勉強する
この記事が、キャリアコンサルティング
技能検定2級学科試験一発合格を目指す方の
お役に立てますと幸いです。
こんな記事も書いています⇊
【この記事の執筆者】
キャリア応援隊長(国家資格キャリアコンサルタント)
医療系転職エージェントで約12年間、1,000名以上の相談件数、350名以上の転職支援に携わってまいりました。キャリア相談、面接練習のお問合せはお気軽にご連絡くださ
い。
☆詳しいプロフィールはコチラ⇊(coconalaの紹介ページへ飛びます)☆
キャリア応援隊長さん(人材紹介・派遣営業職)のプロフィール | ココナラ (coconala.com)
■保有資格等■
・国家資格キャリアコンサルタント(登録番号:16124882)
・CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)(登録番号:CDA138340) ・ジョブ・カード作成アドバイザー(登録番号:on17-00334)
・SynapseMarketingCollege/マーケティング・ベーシックス講座修了(2007年10月期)
・アサーティブ・ジャパン/アサーティブ・トレーニング基礎・応用講座修了(2020年11月・2021年2月)