【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

”転職、キャリアコンサルタント、人材業界に関する情報をお届け"

MENU

【プロティアン・キャリアは怪しい?】理論と転機での活用法を解説

 

こんにちは。

キャリアコンサルタントの「キャリア応援隊長」です。

 

「プロティアン・キャリア」という言葉をご存じでしょうか?

 

今や、キャリアコンサルタントにとって必修といっても

過言ではないくらい、重要なキャリア理論です。

 

しかし、私がCDA資格の勉強をしていた2009年頃は

テキストには載っていなかったので、後追いで知った

理論です。

 

それもあってか、伝統的なキャリア理論と比べると、

「どことなく怪しい」印象を抱いていました。

 

この記事では「プロティアン・キャリア」の内容

だけでなく、転機の場面での活用法まで解説し、

「プロティアン・キャリア」が怪しいものなのかを

解き明かしたと思います!

 

この記事は、以下のような方のお役に立ちます。

 

・キャリアコンサルタント試験の勉強をしている方

・キャリア理論に興味がある方

・変化の激しい世の中で生き残る術を知りたい方

・今いる組織の中でやりがいを見いだせない方

 
 

<この記事を書いている人>

◆医療系転職エージェント歴12年、自らも転職を6回経験。

◆ストレスで1年未満で離職した経験あり。挫折の辛さを味わいました。

◆自分の経験から、キャリアで悩む方の助けになりたいとエージェントを目指す。

◆転職系メディアへの記事掲載実績があります。

◆CDA、国家資格キャリアコンサルタントを保有。

 

前回の記事はコチラ⇊

www.careerconsultant.me

こんな記事もあります⇊

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

 

【プロティアン・キャリアは怪しい?】理論の内容を解説

 

「プロティアン・キャリア」は、1976年にアメリカの

ダグラス・Tホール教授によって提唱された理論です。

 

「プロティアン」とは、ギリシャ神話に出てくる

海の神、プロテウスの事です。

 

プロテウスは様々な物に変身する能力を

有していました。

 

プロテウスが変身するように「キャリアに対して変幻自在に対応」

するという意味で「プロティアン・キャリア」と名付けられました。

 

【プロティアン・キャリアの重要概念】

 

ホールは、キャリアを2つに分け定義しました。

 

・客観的キャリア:外から見える、履歴書に書ける具体的行動や地位など

・主観的キャリア:自身の価値観、態度、モチベーションなど

 

成功の基準は地位や名誉ではなく、自身の内面に感じる

「心理的成功」が重要であると説きました。

 

一つの組織に属し、その組織の中で成功することが

重要であった「伝統的キャリア」。

 

それに対して、仕事への満足度など自身の内面的な成功

こそが成功であると説いたのがホールの考え。

 

働く組織や役割が変化するのが当たり前で、

働く意味も多様化する現代にマッチする考え方と言えます。

 

これこそが「プロティアン・キャリア」の核となる

概念です。

 

【プロティアン・キャリアを構成する2つの要素】

 

プロティアン・キャリアを構成する

重要な要素が2つあります。

 

1つ目:「アイデンティティ」→自分は何がやりたいのか、大事にしたいことは何か

2つ目:「アダプタビリティ」→柔軟性、環境から学ぶ力

 

 

「アイデンティティ」は、仕事に対する

価値観と呼び変えるとわかりやすいでしょう。

 

そして「アダプタビリティ」こそ、現代社会において

重要な態度です。

 

新卒で入社した会社で出世を目指し、

「その組織内で求められる固有のスキル」を

獲得すればよかった時代は終わりを告げました。

 

では、新規学卒者は、入社した会社で何を

学ぶべきなのか?

 

それは、会社が変わっても食べていけるスキル、

実績を身につけることに尽きます。

 

組織や働く場所が変わることは既に

前提となっている時代です。

 

変わるときに求められる能力こそが

「アダプタビリティ」なのです。

 

 

【プロティアン・キャリアは怪しい?】転機での活用法を解説

 

では、「プロティアン・キャリア」の概念を活かし、

転機の壁を突破するにはどうしたらよいのでしょうか?

 

「アダプタビリティ」を中心に、役立つ考え方を

解説します。

 

「アダプタビリティ」を詳しく解説

 

「アダプタビリティ」を要素分解すると、

以下の考え方に分けることができます。

 

1、反応学習:変化する環境との相互作用の中で、新たな学びを得る

2、自身を統合する力:アイデンティティと変化する環境に対して

柔軟に行動することへの間にバランスを取り、モチベーション高く取り組む

3、アイデンティティの探求:アイデンティティは変化するものなので、

自分を知り、修正、維持することを怠らない

 

 

それぞれの要素は、キャリアの転機においてどのように役立つのか

例を挙げてみます。

 

「アダプタビリティ」を活用した転機突破の具体例


転機における具体的活用例を2つ挙げてみます。

 

具体例①:予期せぬ職種転換に遭遇した場合

 

予期せぬ配置転換があり、全くの未経験職種の

仕事をやらなくてはならなくなった場合。

 

それがやりたくない仕事であったとしても、

まずは何でも素直に吸収しようとする「反応学習」の

姿勢があれば、新たな楽しさを見出すことが

できるかもしれません。

 

具体例②:価値観に反する仕事を命ぜられらた時の場合

 

環境保全に関わることがアイデンティティの多くを

占めている人が、環境とは関係の無い仕事に

一時的に就くよう命ぜられた場合。

 

新たな仕事で得られるものの中に、

環境保全に活かせることはないか?と考え、

「プラス思考」で取り組むことで、更に

成長することができる。

 

このように「アダプタビリティ」という言葉を

知っているだけでも、転機に対する考えかたを

柔軟に、プラス思考に変化することが

できるのではないでしょうか。

 

【まとめ】プロティアン・キャリアは怪しくない!

 

当記事の要点をまとめます。

 

・プロティアン・キャリアは変化の激しい現代に即したキャリア理論である

・プロティアン・キャリアでは、自身の内面的成功を重要視する

・「アイデンティティ」と「アダプタビリティ」2つの構成要素がある

・「アダプタビリティ」とは環境に対して自身のアイデンティティ

を変化・維持させながら、柔軟に対応していくスキルである

 

この記事が、キャリアの岐路に立つ

方のお役に立てますと幸いです。

 

こんな記事も書いています⇊

www.careerconsultant.me

 www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

 www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

www.careerconsultant.me

 

【この記事の執筆者】

キャリア応援隊長(国家資格キャリアコンサルタント)

医療系転職エージェントで約12年間、1,000名以上の相談件数、350名以上の転職支援に携わってまいりました。キャリア相談、面接練習のお問合せはお気軽にご連絡くださ

い。

☆詳しいプロフィールはコチラ⇊(coconalaの紹介ページへ飛びます)☆

キャリア応援隊長さん(人材紹介・派遣営業職)のプロフィール | ココナラ (coconala.com)

■保有資格等■

・国家資格キャリアコンサルタント(登録番号:16124882)

・CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)(登録番号:CDA138340) ・ジョブ・カード作成アドバイザー(登録番号:on17-00334)

・SynapseMarketingCollege/マーケティング・ベーシックス講座修了(2007年10月期)

・アサーティブ・ジャパン/アサーティブ・トレーニング基礎・応用講座修了(2020年11月・2021年2月)